FAQ:CardReader Supporting by NISSEI

ご案内

◆主なカードの種類・磁気カード規格

主なカードの種類

*ICカードに磁気が印刷されたハイブリッドカード、接触/非接触のコンビカード等もある

磁気カードの種類

磁気カード上のデータ記録
トラック記録密度ビット構成/文字データ量
ISO/JIS-I型TRACK1(IATA)210779英数字
航空券とその予約システムの為に作られた
クレジットカード等でも使用されている
TRACK2(ABA)75540数字
アメリカ銀行協会によって決済自動化のために作られた
欧米ではセキュリティ・IDカードで主に使われている
TRACK3(THRIFT)2105107数字
Thrift Industryによって貯金・ローン等の書き換え用途で作られた
ノンバンキングアプリケーションで使用される
JIS-Ⅱ型TRACK(NTT)210872英数字
日本国内規格であり、国際規格と互換性なし
国際規格との整合性に鑑み、最新版では規格の付属書に移された

カードの厚さ:0.76mm
ISO7810,7811,JISX6301/6302 Standards準拠

接触型ICカード端子配列
番号端子記号端子先端子の機能
1C1VCC回路電圧(Vcc)
2C2RSTリセット記号
3C3CLKクロック信号
4C4RFU将来のための予備端子(現在は使用しない)
5C5GNDゼロ電圧
6C6SPU標準又は個別利用端子
7C7I/Oデータ入出力
8C8RFU将来のための予備端子(現在は使用しない)
非接触ICカード
ISO14443TYPE AMifareが一般的
欧州・APで圧倒的シェアあり。
TYPE B日本の住基カード、フランスのAFCで採用
セキュリティは強いがカードの消費電力が大きい
Felica香港(オクトパスカード)で成功し、国内ではAFCの標準
(サイバネ規格)となり、国内で一番普及している
NFCについて

13.56Mhzを利用する既存品と互換性を持った非接触近距離データ通信通信規格です。
通信プロトコルが共通化されることにより異なる無線通信規格の非接触ICカードとも互換性がとれたり、NFC搭載機器同士の双方向通信ができたり、「情報を手渡すイメージで通信できる」新たなインターフェイスです。

NFCのプロトコル
通信方式NFCIP-1NFCIP-2
ISO/IEC 14443 TypeA
ISO/IEC 14443 TypeB
Felica
ISO/IEC 15693

○・・・対応、-・・・非対応

FAQ先頭へ↑

◆磁気カードの用途と日精の適合商品

方式用途日精 機種
手動式スワイプ形読取専用流通機器・OA機器などV3A,HNFR,V3TU
書き込みありガソリンスタンドPOS、簡易発行機等 
ディップ形読取専用コピー機、セキュリティ、OA機器SBR,V4KU
書き込みあり (該当商品なし)
モータ式非金融機器読取専用KIOSK、再来者受付などV2BF
書き込みありゴルフ練習場、OA機器など 
金融機器読取専用プリペイド・ポイント、診察券等 
書き込み
印字・書き換えあり
プリペイド・ポイント、診察券等MVF

ポイント1:使用される環境・運用によって、カードリーダの形を決める
ポイント2:モータ式は、完全無人機で運用されるか?否か?

次にコスト・サイズ等がポイントになります。
カード詰まりが発生しにくい機構・読取性能・回収機能等、ポイントがあります。
機種選定含めてご提案いたしますので、フォームにてお問い合わせください。

お問い合わせ

FAQ先頭へ↑

◆総合的なご質問

FAQ先頭へ↑

◆モータ式カードリーダに対するご質問

FAQ先頭へ↑

◆手動式カードリーダに対するご質問

FAQ先頭へ↑

◆その他製品に対するご質問

FAQ先頭へ↑